台湾旅行2日目
朝から台南へ。台湾初めてなのにいきなり台南へ行くとは我ながらよくわからない計画です。
日本から新幹線の予約をしていって、当日朝窓口で座席の指定をしてもらいました。日本での予約より帰りの時間を早めてもらって。何とか英語も通じて?無事台南に到着しました。
朝食を牛肉湯にするつもりだったので、6時30分の新幹線に乗り、台南には8時30分くらいに到着。そこから在来線の台南に移動して、すぐ目当てのお店(西羅殿牛肉湯)まで歩くともう並んでました。でも手際よくどんどん進んで席に通してもらえました。
牛肉湯めっちゃ美味しい。余計な味付けがなくて肉のうまみがしっかり出ています。
その後赤嵌楼、祀典武廟を見てタクシーで移動し、安平古堡、安平樹屋を見ました。
台南だしフルーツ!となってまたタクシーで裕成水果行へ。並ぶのかと思ったけど意外と全く並ばずすぐ店に入れてフルーツとかき氷頂きました。お店の奥様が日本語もできるしとっても優しくておすすめとかわかりやすく説明してくれて。気温が高くて疲れた体にとっても美味しかった。
で新幹線に乗るために高鐵台南に戻ろうとしたのですが、券売機の調子が悪くて乗ろうと思ってた列車に乗り遅れてしまいました。予約してた新幹線にも間に合わないし、がっくりしてたんですが、改札でつたない英語と身振り手振りで交渉したら、自由席だけど次に乗れる新幹線にあっさり変更できました。台南では空いてて自由席でも座れてやれやれ。
台南は初めての台湾で1日で回るには広すぎます。次回は1泊2日くらいで来たいです。
台北に戻り有名な鼎泰豊へ行き受付をしたら2時間待ちとのことで、その待ち時間に福州世祖胡椒餅の胡椒餅を食べ、娘は台湾シューズをゲット。胡椒餅はお肉がたっぷり入って美味しかった。
鼎泰豊はさすがミシュランですし、サービスお味ともしっかりしています。たらふく頂きました。
そこからホテルの帰り道で初めて地下鉄を利用しました。ホテルは西門駅の近くだったのですが、地下鉄の使い方がわからなかったのでそれまで台北駅に行くときは歩いてたのです!しかしみんな足がくたくたになってきたのと今後の予定の予習のためと頑張って利用してみたのですが。もっと早くから使えばよかった。めっちゃ便利だし安い。
本日の食事
朝:牛肉湯 そぼろご飯 肉野菜炒め

おやつ:釈迦頭 フルーツ、マンゴーアイスの乗ったかき氷


夜:写真忘れたけど胡椒餅 鼎泰豊で小籠包などなど



今日の運動なし
歩数27917歩